転職にも営業力が必要!営業の辛さと喜びについて
営業は失敗の数だけ受注率がUPする理由 #営業 #セールス
・営業は何故辛いのか?
・営業の楽しさはどんな時か?
・何故失注が多いと、受注確度が高まっていくのか?
すべての事業、ビジネス、転職、就職にも営業力が必要になると感じています。
30代からという遅めの営業スタートで、私自身が失敗の連続で営業をしてきて、
その中で見出していった「受注するための営業軸」をご紹介していきます。
何が原因で失注したのか?どのようなことを抑えていれば受注できるのか?
など、実際に自分の失敗をエピソードとしてお話しながら、
動画にしていきたいと思います。
営業にも色々なパターンがあると思いますが、一部でも参考になれば幸いです。
是非、「営業でこんなことで悩んでいます」などコメントいただければ幸いです。
私の経験から動画にできそうな内容を、順次制作していきたいと思います。
少しずつアップしてきたいと思いますので、是非チャンネル登録いただき、
ご視聴いただければ幸いです。
◇チャンネル登録はこちらをclick!↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UC1lq6SzxOl1gu9sxpgyS3wA?sub_confirmation=1
<キャシーの営業実績>
製造業約100拠点で約20年営業職
年間数億規模売り上げた 営業ウーマンvlog
競合は、IBM、NEC、富士通、アクセンチュア、日本総研さんなどの企業でした
30代から営業に転職。
製造業の業務改革コンサルティングを受注する営業
お客様は大手自動車メーカー、重工業メーカー、電子電機メーカーなど、
お客様の組織の調整、プロジェクトの立ち上げを支援しながら、
サービスを受注していきました。
またシステム開発やソフトの営業も実施
その後、大手ITベンダーにて新規事業の立ち上げや、
営業強化のコンサルティングを実施
現在、自社にて事業を立ち上げ中
#営業コツ
#営業
#営業力
#失敗から学ぶ
#営業マン悩み
#営業スキル
#営業コンサル
#営業戦略
#営業研修
#50歳からの生き方
#50歳からの転職
#50歳からの仕事
#キャリアチェンジ
#独立開業
#キャリアアップ
#ビジネス
#稼げる副業
#サラリーマン副業初心者
#サラリーマン
#新規ビジネス
#仕事術
#女性起業
#女性起業家
#定年後
#定年生活
#定年
コメント